あなたの会社に“ちょっとだけ”社内SEを。

社内SEオプションで、ITの悩みを身近にサポート
パソコンが動かない、メールが届かない、ホームページの更新ができない…。
そんな“ちょっとしたITの困りごと”が、意外と時間を奪っていませんか?
「社内SEオプション」は、あなたの会社に専属のIT担当がいるような安心感を提供するサポートサービスです。
日々のトラブル対応からシステムの見直しまで、弊社エンジニアがまるごとお手伝いします。
社内SEオプションとは?
「社内SEオプション」は、弊社のサービス「社内SEサブスクサービス」とほぼ同じ内容を、
月5時間分のサポートパッケージとしてご利用いただけるプランです。
社内SE(システム担当者)を雇うほどの規模ではないけれど、
“ちょっと相談できるプロ”がほしい――そんな企業にぴったりのサポートです。
どんなことをお願いできるの?
ITまわりのことなら、ほとんどなんでもご相談ください。
社内SEが実際に行うような幅広い業務を、外部のプロが柔軟に代行します。
- WordPressやサーバー設定のサポート
- メール設定やドメイン管理のトラブル対応
- パソコン・ネットワークの不具合解消
- ITツール導入や運用のアドバイス
- 社内業務の効率化に関する相談 など
「どこに聞けばいいかわからない」を解決するのが、社内SEオプションです。
月5時間から使える、柔軟なITサポート
このサービスの魅力は、必要な分だけ依頼できるという点です。
「毎月がっつりお願いするほどではないけど、いざというときに頼れる人がほしい」
そんな声から生まれたのが、この“月5時間”というちょうどいい枠です。
例えば…
- 定期的なサイト保守やセキュリティ確認
- 社員用メールの設定変更
- 新しいツール導入時の相談
- 小規模なトラブル対応
時間を超える場合も、柔軟に追加対応できます。
社内SEオプションが選ばれる理由
1. 自社の一員のように寄り添う対応
エンジニアが直接ヒアリングし、企業ごとの環境に合わせた解決策を提案します。
外注感のない“身近な相談相手”として関わります。
2. IT担当がいなくても安心
専門知識がなくても大丈夫。
日常業務の中で出てくる疑問を、そのまま伝えるだけで対応できます。
3. コストを抑えて安定運用
月5時間から利用できるため、常勤エンジニアを雇うよりも圧倒的にコストを抑えられます。
こんな方におすすめです
- ホームページやメール設定など、IT管理を一人で抱えている
- ITトラブルのたびに業務が止まってしまう
- 小規模事業で専門の担当を置けない
- 月に数回だけプロに頼れる環境がほしい
まずはお気軽にご相談ください!
ITに関する悩みは、業種や会社の規模にかかわらず誰にでも起こります。
「社内SEオプション」は、そうした日常の“ちょっと困った”を解消するためのサービスです。
「困ったときに頼れる存在」として、あなたの会社のパートナーになります。

