【2025年最新】WordPressハッキング対策!初心者でも5分でプロ並みの防御ができるセキュリティプラグイン6選

「自分のサイトだけは大丈夫」…そう思っていませんか?
世界中のWebサイトの43%以上で利用されているWordPressは、その人気ゆえに常にサイバー攻撃者の標的となっています。
もちろん、「インターネットわく」がご提供するサイトには、導入の際にしっかりとしたセキュリティ対策を施しておりますので、基本的な安全性は確保させていただいております。
しかし、日々巧妙化するサイバー攻撃から大切なサイトを守り抜くためには、その基本対策に加えたもう一段階上の備えが非常に重要になります。
サイトが改ざんされたり、個人情報が盗まれたり、Googleの検索結果から消されてしまうといった被害は、もはや他人事ではありません。
そこでこの記事では、専門知識がなくても簡単に追加できるセキュリティ強化プラグインを6つ厳選しました。
目次
プラグイン選びで失敗しないためののポイント
まず、どのプラグインを選ぶべきか、基本的な考え方をお伝えします。
- 信頼性と実績はあるか?: 多くのユーザーに利用され、評価が高く、定期的に更新されていることが最低条件です。
- 自分のレベルに合っているか?: 初心者の方は、日本語に対応していて、設定がシンプルなものから始めるのがおすすめです。
それでは、これらのポイントを踏まえて厳選した6つのプラグインを見ていきましょう。
【目的別】これさえ入れておけば安心!セキュリティプラグイン6選
1. CloudSecure WP Security【国産セキュリティプラグイン】
一言でいうと | シンプルな設定でWordPressを保護する国産セキュリティプラグイン |
---|---|
主な機能 | ログイン無効化、ログインURL変更、画像認証、2段階認証、管理画面アクセス制限 |
日本語対応 | 対応 |
設定難易度 | ★☆☆☆☆(UIがシンプルで簡単) |
こんな人におすすめ!
- 国産・日本語対応のセキュリティプラグインを探している方
- シンプルな設定でWordPressのセキュリティを強化したい初心者
- ブルートフォースアタックや不正ログインなどの基本的な脅威からサイトを守りたい方
2. SiteGuard WP Plugin【日本の安心感!まずはこれ一択】
一言でいうと | 日本語が通じる、親切で頼れるオールインワンセキュリティ |
---|---|
主な機能 | ログインページ変更、画像認証、ログインロック、管理ページアクセス制限、ログインアラート |
日本語対応 | 対応(開発からサポートまで日本製) |
設定難易度 | ★☆☆☆☆(有効化するだけでほぼ完了) |
こんな人におすすめ:
- とにかく難しいことは苦手なWordPress初心者
- 英語の画面にアレルギーがある方
- まず何から手をつけていいか分からない方
- 国産プラグインで手軽にセキュリティを強化したい方
3. All-In-One Security (AIOS)【万能な防災キット】
一言でいうと | 必要なものがすべて揃った「オールインワン防災キット」 |
---|---|
主な機能 | ファイアウォール、ログイン制限、アカウント保護 |
日本語対応 | 一部対応(英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語など複数言語に翻訳済み) |
設定難易度 | ★★☆☆☆(機能は多いがUIが分かりやすい) |
こんな人におすすめ:
- 1つのプラグインで幅広く対策をしたい方
- SiteGuardから一歩進んだ対策をしたい方
- 多数のユーザーに利用され、高い評価を受けている信頼できるプラグインを選びたい方
- Webアプリケーションファイアウォール(WAF)機能も重視したい方
4. Wordfence Security【世界標準の強力な要塞】
一言でいうと | 世界で最も人気のあるWordPressファイアウォールとセキュリティスキャナーを提供する、総合的なセキュリティソリューションです |
---|---|
主な機能 | WAF(ファイアウォール)、マルウェアスキャン、2段階認証、リアルタイム監視 |
日本語対応 | なし |
設定難易度 | ★★★☆☆(中〜上級者向け) |
こんな人におすすめ:
- WordPressサイトに対して包括的かつ詳細なセキュリティ対策を求める方。
- リアルタイムの脅威情報に基づいた強力なファイアウォールとマルウェアスキャンを重視する方。
- 複数のWordPressサイトのセキュリティ管理を一元的に行いたい方(Wordfence Central)。
- 2要素認証(2FA)など、ログインセキュリティを徹底的に強化したい方
5. Sucuri Security【腕利きのハッキング探偵】
一言でいうと | 侵入の痕跡を見逃さない「腕利きのハッキング探偵」 |
---|---|
主な機能 | セキュリティ活動監査、ファイル整合性監視、リモートマルウェアスキャン、ブラックリスト監視、セキュリティ強化 |
日本語対応 | なし |
設定難易度 | ★★☆☆☆(監視・監査がメイン) |
こんな人におすすめ:
- すでに運営中のサイトに、後からセキュリティ監視を追加したい方
- 万が一のハッキングに備え、早期発見できる体制を整えたい方
- Wordfenceは重すぎると感じる方
6. Limit Login Attempts Reloaded【玄関の鍵とドアチェーン】
一言でいうと | WordPressサイトへの総当たり攻撃の効力を大幅に弱める、試行回数制限に特化したプラグイン |
---|---|
主な機能 | ログイン試行回数の制限とロック、試行履歴の記録、残り試行回数通知、ロックアウトメール通知、IPとユーザー名での除外と許可 |
日本語対応 | 対応 |
設定難易度 | ★☆☆☆☆(設定はほぼ不要) |
こんな人におすすめ:
- WordPressサイトへの総当たり攻撃に対する基本的な防御策を確実に導入したい方
- 既存のセキュリティ設定に、軽量で効果的なログイン試行回数制限機能を追加したい方
- サイトのサーバーリソース消費を抑えつつ、ブルートフォース攻撃対策を行いたい方
- 無料版でも基本的な保護を提供しますが、高度な脅威インテリジェンスやパフォーマンス最適化、複数サイトでの連携保護を求める場合はプレミアム版が推奨されます
一目でわかる!セキュリティプラグイン機能比較表
プラグイン名 | 一言キャッチコピー | 主な機能 | こんな人におすすめ | 導入難易度 |
---|---|---|---|---|
CloudSecure WP Security | 国産セキュリティプラグイン | ログイン無効化、2段階認証 | 国産のプラグんを使いたい方 | ★☆☆☆☆ |
SiteGuard WP Plugin | 日本の安心感!まずはこれ | ログインURL変更, 画像認証 | 超初心者、英語が苦手な方 | ★☆☆☆☆ |
All-In-One Security (AIOS) | 万能な防災キット | WAF, スコア表示, ログイン保護 | バランス重視、幅広くセキュリティをカバーしたい方 | ★★☆☆☆ |
Wordfence Security | 世界標準の強力な要塞 | 高機能WAF, マルウェアスキャン | 中〜上級者、重要サイト運営者 | ★★★☆☆ |
Sucuri Security | 腕利きのハッキング探偵 | 改ざん検知, ログ監視 | サイトの監視・監査を強化したい方 | ★★☆☆☆ |
Limit Login Attempts | 玄関の鍵とドアチェーン | ログイン試行回数制限 | すべての人 | ★☆☆☆☆ |
まずはこの記事で紹介したプラグインの中から、気になるものを1つインストールしてみてください。たった5分の作業で、あなたのサイトの安全性は格段に向上し、未来のトラブルを未然に防ぐことができるはずです!