【好きな場所に時刻を表示】Chrome拡張機能『Simple Clock Display』がシンプルで便利!

「作業中にふと時刻を確認したいけど、タスクバーやスマホに視線を移すのが面倒…」
そんなあなたにぴったりなのが、Chromeブラウザの任意の場所に現在時刻を常時表示できる拡張機能『Simple Clock Display』です。
ブラウザのどこにでも時計を配置できる、シンプルで邪魔にならない便利ツールになります。
『Simple Clock Display』とは?
『Simple Clock Display』は、ブラウザ内(ウェブページの上)に現在時刻を表示してくれるChrome拡張機能です。
しかも表示位置は 自由に動かせる ので、自分が見やすいところにサッと配置可能。ツールバーではなく、実際のブラウジング画面上に浮かぶように時計が表示されるのが最大の特徴です。
主な特徴
・ブラウザ画面内に現在時刻を常時表示
・サイズ・表示形式のカスタマイズが可能
・超軽量・邪魔にならないデザイン
・どのページでも表示され、リロードしても消えない
インストール方法
- Chromeウェブストアにアクセス
- Simple Clock Display – Chrome ウェブストアにアクセスします。
- 「Chromeに追加」をクリック
- 拡張機能のページで「Chromeに追加」ボタンをクリックします。
- 拡張機能を追加
- 確認ダイアログが表示されるので、「拡張機能を追加」をクリックします。
- インストール完了
- ブラウザのツールバーにSimple Clock Displayのアイコンが表示されれば、インストールは完了です。
使い方・カスタマイズ
『Simple Clock Display』では、時計の表示位置やフォントサイズ、日付の表示などを細かくカスタマイズできます。以下は、設定画面の各項目の説明です。
■ Position(表示位置)
時計をブラウザ内のどこに表示するかを選択できます。
- Top Left(左上)
- Top Right(右上)
- Bottom Left(左下)
- Bottom Right(右下)
■ Text Alignment(文字揃え)
時計のテキストの位置揃えを指定します。
- Left(左揃え)
- Center(中央揃え)
- Right(右揃え)
■ Display Date(日付の表示)
チェックを入れると、時計の下に日付が表示されます。
- Enable:日付を表示する
- チェックなし:時間のみ表示
■ Line Break(改行)
チェックを入れると、時間と日付の間に改行が入ります。
- Enable:時刻と日付を縦に並べて表示
- チェックなし:時刻と日付を横一列に表示
■ Date Format(日付の形式)
日付の表示形式を以下から選べます。
YYYY年MM月DD日
(例:2025年07月03日)YYYY/MM/DD
(例:2025/07/03)MM/DD/YYYY
(例:07/03/2025)DD/MM/YYYY
(例:03/07/2025)
■ Font Size(px)
時計の文字サイズをピクセル単位で指定できます。
15
→ 少し小さめ30
→ 大きめで見やすい
💾 Save Setting(設定を保存)
すべての設定を終えたら、「Save Settings」ボタンを押すことで変更が反映されます。
設定後はすぐにページ上の時計に反映され、次回以降も自動で保存された状態になります。
まとめ
『Simple Clock Display』は、設定項目が直感的でわかりやすく、自分好みに調整できるのが魅力です。シンプルな見た目ながら、カスタマイズの自由度はしっかり確保されており、実用性も抜群。
ぜひ、自分に合った表示スタイルを見つけて、快適なブラウジングを楽しんでください!